トムラウシ山

                               トピックスリストヘ

                               2002 7/10

 北海道のほぼ中心にある北海道川上郡美瑛町と新得町のこの山は前回の大雪山に隣接し

ているが、大雪山の奥座敷などと呼ばれているそうで、この山に登るには2,3泊は覚悟

しなければならないそうである。

 また、下図にあるようにこの山の周辺はトムラウシ名の集合地帯である。

     図 1.北海道川上郡美瑛町と新得町境のトムラウシ山地形図

 

 また、五色ヶ原や黄金ヶハラなどと風光明媚な山を意味している。この地形図のトムラ

ウシ温泉の上空から見たこの山の景観は下図のようである。

 

      図 2.トムラウシ温泉からのトムラウシ山のカシバード撮影像

 

 アイヌ語地名かどうかはここではカタカナ地名か漢字地名かではっきりしているようで

あるが果たしてどうであろうか。

   トムラウシ  tonraーus-i  水草の生えているもの(川)

 もともと、トンラウシ川に因む地名のようである。トムラウシの前に付く言葉は

   ポン     pon     子供の、小さな

   ヌプン    nup-un   原場にある

   ユウ     yu      湯

 その他のアイヌ語地名として 

   オプタテシケ山   op-ta-teske  槍がそこではねかえった(山)

                 アイヌ神謡に、山の神々の恋争いで投げつけられた

                 槍がそれてはね返ったのでこのように呼ばれるよう

                 になったと伝えられているそうである。

   カムイサンケナイ川  kamuy-sanke-nay

                 魔の大水を出さす川、とでもなるのであろう。

   化雲岳 カウン ka-un(-nay) わなを仕掛ける川

       クワウン  kuwa-un(-nay) 狩杖が入る川

   硫黄岳 イオウ iwaw    イオウ、日本語と共通の言葉である。

 なお、トムラウシ山の属する2つの町名は

   美瑛町 ビエイ piye     油ぎった、濁った

                 美瑛川に由来する地名

   新得町 シントク  sittok    ヒジ

                 腕の曲がった状態を意味し、新得山の突出部のこと

などとなるようである。なお新得山をその北北東の上空より眺めると下記のような地形

である。

 

     図 3.北海道川上郡新得町の新得山のカシバード撮影像