丹後半島

                              トピックスリストヘ

                              2002 7/16

 故山田秀三先生はアイヌ語的な地名として、「タンコブ山物語」、「関東北辺まで続いて

あるのか?」と題して、東北・アイヌ語地名の中で述べられている。調べられた結論は「南

下するにつれてはっきりしない記録である。」とされた。

 北海道ではタップコップ、タツコブ、タッコブ、タプコプ、達古武(タツコブ)、達布

(タップ)などであるが、東北の場合は下記のような山地名を上げられている。

     達子森  タッコモリ   秋田県北秋田郡

     田子   タッコ     岩手県岩手郡葛巻町、秋田県雄勝郡

     達居森  タッコモリ   宮城県黒川郡

     女達居山 メタッコヤマ  宮城県黒川郡

     立子山  タツゴヤマ   福島県福島市

     辰子山  タツゴヤマ   福島県安達郡

     竜子山  タツゴヤマ   茨城県高萩市

 なお、静岡県の田子の浦でアイヌ語とは思えないとして、うち切られている。しかし、

縄文語がアイヌ語や日本語に引き継がれたと考えるとき、アイヌ語のタップコップはタン

コブ、ダンゴ、タコなどと同源であろうと思われる。ダンゴは鹿児島弁ではダゴとなるが

これらの日本語はタンコブ山名として、また地名として多く使われている。たとえば、多

古、蛸、凧、多功、田高、田甲、多子、多高、高甲、団子(坂)などである。また、タッ

プコップ山はアイヌにおいては祭場の場として多く使われるが古代から我が国では愛宕

(アタゴ)山、(a-tapkop:我らがタンコブ山)として地名の愛宕や愛宕神社などに各地

に残っている。

 アイヌの人々が濁音も清音も区別無く、同じに聞き取ることは縄文人も同じであったの

ではと考えると、ダンゴに相当する地名が丹後(タンゴ)では無かろうかと思えて調べて

みた。地名からすれば下記のようにある。

    丹後半島    京都府与謝郡、竹野郡、宮津市など、またの名は与謝半島

    丹後山地    兵庫県豊岡市、出石郡、京都府熊野郡、中郡、与謝郡など

    丹後街道    福井県敦賀市から舞鶴までの現国道27号線に相当

    丹後国     旧国名、京都府北部

    丹後町     京都府竹野郡

    丹後山     東京都大島支庁新島村(三宅島)

    丹後山     群馬県利根郡水上町、新潟県南魚沼郡六日町の境

    丹後富士(青葉山) 福井県大飯郡高浜町

 丹後地名の意味はこれらの地形を調べればはっきりする。

 

     図 1.丹後半島の先端、経ヶ岬沖合の上空から見たカシバード撮影像

 

 古代人はまるで鳥人にもなって覗いたようにタンコブ山の連なりをタンゴの地として名

付けたのであろうか。この絵の下部先端の経ヶ岬の山峰が文字の「く」の字に見える上部

先端の山が権現山であり、左奥には宮津湾が内部に入り込んでいるのが分かる。

 おそらく、古代人は旅をしながらここは生き物である大地の団子を並べた食べ物豊富な

土地と感じて名前では無かろうか。

 この絵に相当する地形図は下記の通りである。

 

    図 2.京都府竹野郡、与謝郡の丹後半島地形図

 

 なお、兵庫県豊岡市上空から見た丹後山地の様子は下記の通りである。

      図 3.兵庫県北部と京都府北部境の丹後山地カシバード撮影像

 

 コブ山の連なりをここでも確認できる。従って、丹後はアイヌ・縄文語の語源分析では

     丹後   タンゴ   tap-kop   タンコブ

 であろう。丹後半島の中心に、権現山がありこの山名も以前に述べたように

     権現   ゴンゲン  kom-ke   コブの所

 と言うことで、タンコブ山説を裏付けしているようである。なお、丹後半島地形図から

アイヌ・縄文語として読みとれる地名はまず山地名から見ると下記のようである。

     権現山  (上記に同じ)

     依遅ヶ尾山 イナガオ   enaw-ka-o  幣場の上手の山裾

     太鼓山   タイコ    tay-ko    森の所

 また、その他の地名は上記地形図から下記の通りである。

     経ヶ岬  キョウガミサキ  ko-o-u-ka-san-key 

                       そこで山裾がくっついている上手の岬

     袖志   ソデシ   so-tes-us-i  岩礁の岩ヤナがある所

     尾和   オワ    o-wa     山裾の岸辺

     中浜   ナカハマ    na-ka(-hama) 水辺の上手の浜

     乗原   ノンバラ  non-para   良い原場

     鞍内   クラウチ  kur-ut(-nay) 陰の枝川

     吉野   ヨシノ   i-o-si-nup  獲物がとても多い野原

     吉永   ヨシナガ  i-o-si-na-ka 獲物がとても多い水辺の岸

     力石   チカライシ chi-kar-ru-us-i 我らが通る道のある所

     中津   ナカツ   na-ka-to   水辺の上手の池

     蒲入   カマニュウ kama-ir   平岩が続いている

     長延   チョウエン chiw-wen  潮波が悪い、激しい所

     本庄   ホンジョウ pon-so    小さな滝

     宇治   ウジ    ut-i      枝川

     伊根   イネ    inaw     幣場、祭場

     与謝   ヨサ    i-o-sa     獲物が多い浜

     津母   ツモ    to-mo     小さな海

          泊    トマリ   tomari     船着き場

          平田   ヒラタ   pira-ta    崖の所

     日出   ヒデ    pi-te     石ころの所

 この地形図には無いが、下記のような貴重な地名もある。

     間人   タイザ   tay-sa     森の浜

     鯛崎   タイサキ  tay-san-key  森の前に出ている額、岬

     養老   ヨウロウ  iwor      神々の住処

 などである。