後方羊蹄山

 

 後方羊蹄山はシリベシ山と読み、羊蹄山(ヨウテイザン)とも呼ばれ、一般的にはその

美しい姿から蝦夷富士の呼ばれ方をしている。標高1,893mのこの山は北海道虻田郡

ニセコ町、倶知安町、京極町、喜茂別町、真狩村と境を接している。

 この山名の名付けられた経緯は複雑である。山田秀三先生の「北海道の地名」の旧国名

である「後志(シリベシ)」の項に、「斉明天皇の時代に、阿部臣(比羅夫)が水軍を率

いて北征した際、二人の蝦夷が後方羊蹄(シリベシ)に政所を置きたいと言ったので、そ

こに郡領を置いて帰ったがその後場所は分からなくなった。明治初年、松浦武四郎は渡島

国と札幌郡の間の土地を一国とする案を作り、そこの中心を流れる尻別川が似た音であっ

たところから、旧史の後方羊蹄にちなんで後志(シリベシ)と国名を定めるべきことを建

議し、それにより後志の名ができた。なお、尻別川の地を「日本書紀」の後方羊蹄と考え

たのは新井白石の「蝦夷志」(1720年)のころから出たものらしい。」とある。

 また、この山名が名付けられた経緯は「尻別川が東、北、西とこの山裾をぐるりとたど

り、尻別川のシリベツ山と呼ばれたものが日本書紀の後方羊蹄と結びつけられたものであ

ろう。」とあるが、元々はマッカリヌプリと呼ばれていたのは真狩川の上の山の意味で、

また、東西に並んでいる尻別岳と同型の山が並んでいるが、尻別だけをピンネシリ(男・

山)、その羊蹄山をマツネシリ(女・山)とも呼んでいたそうである。

     図 1.東から見た羊蹄山と尻別岳の山容カシバード撮影像

 


 左の尻別岳と右の後方羊蹄山、これらの山名を整理すると下記のようである。

     尻別岳  シリベツ  sir-pet    山の川

     マツカリヌプリ    mak-kar-i -nupri 奥を回っているもの、川の山

 山が先か、川が先か、どうやら川名が先らしい。

 このあたりの地名は履歴が明確であり、和語の地名もかつての地名がはっきりしている

ようである。

     図 2.北海道虻田郡ニセコ町、倶知安町、京極町、喜茂別町、真狩村境の

        後方羊蹄山周辺の地形図

 


 その他の気になる地名は下記の通り。

     虻田郡  アブタ   ap-ta-pet    釣針を作る川・・・・・ 土地の説

                hap-ta-us-i  いつもウバユリを掘る所・・知里説

     ニセコ町       nisey-ko-an-nupri 絶壁に向かってある山

                     本来は真狩村から狩太村、狩太町となった

                     が「1に狩太、2にヘベツ」などと戯れ歌

                     に歌われるのを嫌い、名山ニセコアンヌプ

                     リから取った名前に昭和39年に変名した。

     真狩村  マッカリ  mak-kar-pet 奥で曲がっている川

     狩太村  カリフト  (mak-)kar-pet-put,o 真狩川の川口

     羊蹄   ヨウテイ  (狩太村真狩太から昭和12年に羊蹄へ字名変更)

     別太   ベツフト  pet-put,o   川口

     豊里   トヨサト  (狩太村別太から昭和12年に豊里へ字名変更)

     富里   トミサト  (真狩別村知来別から昭和16年に富里へ字名変更)

                     chiray:イト魚

     比羅岡  ヒラオカ  (西にある比羅夫とともに阿部比羅夫の伝承に因む)

     留産   ルサン   ru-o-san-i  道がそこから浜の方へ出る所

                     尻別川沿いの道を言っている。

     相川   アイカワ  (喜茂別村ルーサニフルボッケから昭和13年に変更)

                     ルーサニは留産に同じ。フルボッケ:

                     hur-hotke-i 岡の寝そべった所

                     尻別岳の山麓を言ったものであろう。

 なお、羊蹄山を取り巻く倶知安町、京極町、喜茂別町については下記の通り。

     倶知安町 クッチャン kut-san-i   岩崖の前を流れるもの、川

                     倶登山(クトサン)川が尻別川に合流する

                     所でこの川名に因む。この川口に元は土崖

                     が有ったそうであるが今はない。

     京極町  キョウゴク (明治14年頃、旧讃岐丸亀藩主の京極高徳子爵が京

                     極農場を開設、それに因み昭和15年東倶

                     知安村から京極村へ)

     喜茂別町 キモベツ  kim-o-pet   山奥にある川/山裾の川

                     喜茂別岳、小喜茂別岳、喜茂別川とある。