1.北海道の数値を示す地名例
北海道のアイヌ語地名に於いて、数値地名を探すのは容易でない。アイヌ文化・言語は
明治維新後の和人の進出により、滅亡の一途をたどり、高々100年の間の変化に於いて
アイヌ語地名であることは確実な場合でも元の意味は何であったか、色々な説が残り確実
でない。数値地名もこういう状況にあり、その中で例を見てみよう。
(1)(1:sine)を示す地名例
・州根子岬 スネコ sine-enkor,o 1つ・鼻、岬(突き出ている所)(上原説)
場所 北海道松前郡上ノ国町大崎
その他の説 sir-enkor,o 山・岬
(2)(2:tu)を示す地名例
・津別 ツベツ tu-pet 2つ・川 (知里説)
場所 北海道網走郡津別町 網走川の支流、津別川がある。
その他の説 tu-pet 峰・川
to-pet 沼・川
・鐺別 トウベツ tu-pet-kus 2つ・川・川向こう (永田説)
場所 北海道上川郡弟子屈町鐺別 釧路川支流の鐺別川、鐺別温泉がある。
その他の説 to-pet 沼・川
tu-pet 倍・川 雨が降ると推量が倍になる
・途別 トベツ tu-pet 2つ・川 (更科説)
倍・川 (山田説)
場所 北海道中川郡幕別町途別 札内川支流途別川が平行して流れる。
その他の説 to-pet 沼・川
・床丹 トコタン tu-kotan 2つ・村 (永田説)
場所 北海道野付郡別海町床丹 床丹川がオホーツク海へ流れ出る。
その他あちこちに「床丹」、「床潭」地名がある。
その他の説 to-kotan 沼/海・村
tu-kotan 岬
なお、山田秀三は「ツコタン、トコタン地名は tu-kotan:廃村 tu-kotan:2つ
の村 to-kotan:沼の村 等から来たもので区別が難しい。」と述べておられる。
・友知 トモシリ tu-mosir 2つ・島 (更科説)
場所 北海道根室市友知 沖合に友知島、チトモシリ島とある。
その他の説 tum-sir-us-i 中(2つの岬の中間)の土地にある所
(3)その他の数値地名
3:re 、4:ine 、5:asikne 、6:iwan 、7:arwan 、8:tunepesan 、 9:sinepesan 10:wan の数値地名を少なくとも「北海道の地名・アイヌ語地
名の研究」山田秀三および「北海道地名分類字典」本多貢 からは見つけることが
出来なかった。
・シネップ川 sinep-nay 1つのもの・川
1人前の川の意味か?
図 北海道沙流郡日高町の
シネップ川周辺地形図
(約4万分の一)
日高山脈の東、千呂露(チロロ)
川の支流
・礼振岬 レフリ re-hur,i 3つ・岡
図 北海道芦別市の
礼振峰の周辺地形図
(約20万分の一)
3つの岡とは、南北か東西かよく分からない。