肱(ヒジ)地名
2001 12/9
ヒジとは肩から出ている腕の曲がった部分と言うことであろう。アイヌ語で(sittok:ヒ
ジ)であり、知里真志保の「地名アイヌ語小辞典」には川や道の曲がり角を言うとある。
この言葉に近い地名には四徳、志徳、芦徳などがあり、下表の地名がある。
表 1.ヒジ関連地名
地名 |
読み |
アイヌ・縄文語 |
場 所 |
種 別 |
備 考 |
四徳 四徳田 志徳 芦徳 |
シトク シトクタ シトク アシトク |
sittok-u sittok-ta sittok-u a-sittok |
長野県上伊那郡中川村 大分県宇佐郡安心院町五郎丸 福岡県北九州市小倉南区企救丘 鹿児島県大島郡龍郷町 |
字、川 字 字 字、浜 |
四徳川 紫川 半島 |
これらの地名の代表例ををカシバード撮影結果で見てみよう。
図 1.長野県の四徳川の四徳付近
シトクである川の曲がり角が見える。その上流にこの絵では明確でないが5本の支流が
あり、腕の先の指に見立てたのであろうか。
奄美大島の芦徳の例は下図のとおりである。
図 2.奄美大島の芦徳および芦徳長浜付近
ここの例は曲がった半島であり、図中の手前が芦徳長浜である。(a-sittoku:我らが肱)
と言うことである。
これらのアイヌ語と日本語の読みはほとんど同じであるが、日本語化により、大きく変
わった例を次に示す。
北海道の日高山脈からの川の元浦川の中流にヒトツという地名がある。北海道浦河郡浦
河町野深である。この地名も下記の地形図を見れば、(sittoku:そのヒジ)の地名である
ことは明らかである。
図 3.北海道浦河郡浦河町野深の地形図
一方、愛知県知立市の逢妻川沿いの一ツ木町のもこれと同じヒトツ地名と考えられる。
下記の地形図である。
図 4.愛知県知立市一ツ木町の地形図
従って、ヒトツギは(sittok-ke:ヒジの所)がなまり、日本語化・漢字化の時点でこの
ようになったものと思われる。
ヒトツ地名にはその他、一ツ石、一ツ屋、一ツ橋、一ツ松、一針、一松、一津屋、一木
一ヶ岡などがあり、sittok,-i/u との関係があると思われる。
以上