足に関する地名

                            2001 10/28

 霧島や霧ヶ峰のキリは(kir:足)に関連していると思われる。足のスネの連想からか、

切り立った山という意味がある。キリシマは(kir-suma:切り立った岩山)で、霧ヶ峰

は(kir-i-ka-muye:切り立った所の上手の山)と言うことであろう。

 キリの付く地名としてその他に、伊切、押切、岩切、喜里が丘、桐、桐生、桐山、桐

原、桐畑石切、切牛、切田など多く切り立った山と関連している。同様にキラ、キル地

名も同じで、越喜来、喜楽、喜来、帰来、吉良、生良や、東京都あきる野市なども同じ

である。 ここでは赤穂浪士の討ち入りの敵役の吉良上野介の出身地である愛知県幡豆

郡吉良町とあきる野市の地形を見てみよう。

    図 1.愛知県幡豆郡吉良町の地形

 吉良氏が所有していたから、吉良の地名になったと考えるより、遙か以前からここはキラ

であり、ここの出身として、吉良氏が起こったと考える方が自然であろう。

 

      図 2.東京都あきる野市の地形

 なお、あきる野は(a-kir-nup:我らが切り立った山の(下の)野原)と言うことであろう

か。秋川の南の川岸が切り立った崖状になっている。

 その他に足を指すアイヌ語にchikir、chin,kemaがある。

       (chikir-suma:足の島)と意識したのであろうか。

 

     図 3.愛媛県宇和島市の契島の地形

 

     図 4.山口県萩市の椿東の地形

 ここは(chin-tu:足の峰)であろうか、ここの近くまでかっては海が来ていたと

考えれば(chin-to:足の(下の)海)であり、大地である生きた怪物の足をイメージ

した地名である。